月例競技会
HANDA CUP
● 当協会の理事長 土屋 英已、理事 吉田 誠一、インストラクタープロである飯島 稔の3名が、国際スポーツ振興協会(ISPS)とJBGAのブースにおいて、ISPS所属のツアープロやティーチングプロと共に来場者へレッスンしました。
連日、朝から夕方まで長い行列ができる人気スポットとなり、次の来場者と交代までの5分程の短いレッスンでしたが、参加の皆さんは技術向上のヒントを得ようと熱心に、パターやアプローチに取り組み喜んでいただきました。
また、当協会役員の栗田、廣川氏もISPS/JBGAブースに立寄り、協会相互のパートナーシップも強化されました。
日本最大級のゴルフの祭典 「第59回ジャパンゴルフフェア2025」は、人気のゴルフギアからゴルフウェアや関連グッズなど幅広い分野の約220社が出展し、来場者数も従来に比べて増加して会場の駐車場や近隣の駐車場も空きがない状態の盛況でした。
開催日: 2025/03/07 ~ 03/10
場 所: パシフィコ横浜 展示ホール
● 当協会のインストラクタープロである永井延宏は、2006年度レッスンオブサイヤーを受賞し、長いゴルフコーチ歴を活かし業界を俯瞰しながら、メインであるレッスンに試打動画や「ゴルフスイングチャートディスク」を利用しながらゴルフ業界の活性化を意識して幅広く活動中。
今回のセミナーは5つの項目をメインに室内練習場において、一般ゴルファーと当協会のインストラクターを対象に実施しました。
セミナー会場は、当協会のインストラクターである古田豊プロがレッスンしている室内練習場を利用させていただきました。
① 2025年度のゴルフ界展望
② SNS時代のレッスンの現状を考える
③ 初心者への効率的なレッスンとは?
④ 「何がおきているのか?」を理解する
⑤ ゴルフスイングチャートディスクとは?
開催日: 2025/02/13
場 所: ロイヤルスターゴルフクラブ直営 室内練習場(東京都千代田区神田司町2-13)
画像をクリックするとYou Tubeで動画がご覧になれます | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
● ゴルフインストラクタープロとしてのゴルフ技術の研鑽や新しいルールの習得を目的として定期的に実施しております。
2021年夏季の研修会は、当協会の提携コースのひとつであるコースにて行われました。
日程: 2021/07/13~14
場所: 静ヒルズカントリークラブ(茨城県常陸大宮市小場5766)
※ 動画は、「mute」: 音声を出さない設定にしてありますが、スマホでの表示範囲や音声はコントロールで切替え、迫力あるサウンドと共にご視聴ください。
● ゴルフ技術ならびに指導力の向上を目的とした競技を実施。
● プロとアマが競技で一緒にラウンドし、プレーとコミュニケーションを同時に楽しむことが目的。
● プレー技術の向上を目的にJIPGAプロと強い女子ツアープロを目指す若い女性ゴルファーの集まりである、一般社団法人ジャパンサーキット・レディース推進機構(JCLO)が技術を競うチャレンジカップを定期的に開催。
● ゴルフ技術のみならず、プロフェッショナルゴルファーとして、ゴルフの幅広い知識を身に付けるため、セミナーや勉強会を実施し、ゴルフ規則や用品、その他ゴルフ市場動向についての知識共有を行っています。
● ゴルフを通じて人の輪を広げる(ゴルフ人口の拡大)と共にゴルフのルール、マナー、楽しさを伝えることを目的に「ひまわり会」と称した会員組織を設けています。